今朝は19℃、晴れてはいたが、雲が多かった。
予報では、曇りで所により、カミナリに注意!
ここは曇りだ!
今にしては、最高な釣り日和だ。
日が出ていたら、倒れる人が出るかも?
でも、何人かの方が、釣れないと言っていた。
だけど、子供(お嬢さん)連れのお客さんは大物を釣り上げた。
三枚下しにしたから解る。
記念写真を撮っていた。
MIちゃんから電話があった。
週明けに来てくれる、という。
二日酔いの後、朝草刈をしている。
気持ちの良いものだ。
今朝は何回も一号池のブッシュが揺れていた。
あっちも、こっちも・・・
産卵時期を迎えた、コイかソウギョか??
小石が飛んできて、痛かった。
一枚しか無い、ジィパンが、草の汁がしみ込んだ。
急きょ洗濯をした。
外へ干そうと出すと、小雨がパラパラと・・・
MIさんが来ても、草が伸びていたのでは・・・
そんな事思いながら、進んで行く。
後ろを振り返ると、きれいになっている、自分の足跡だけが、目立つ。
体中が草汁で、ベトベトだ。
気持ちが良い、都会や、町では味わえないなぁ~
この前、ユンボーの修理やさんが、言っていたのを思い出す。
自然の中、草のにおい、小鳥の声、川の水音。
やたらとまとわりつく、ブヨ・・・
そして、昔の事や、楽しかった事が思い出される。
写真は青森の大間の近く、宿泊した所で、線路があった。
足湯もあった。
太平洋戦争前、国鉄が引かれる事になっていた。
でも、それからは何にも無い・・・
記念に町で残しているようです。
青森も自然が凄かった。
大間の大将は、また時期が来れば、海の荒波の中へ行くのだろう。
「潮の流れに、負けないように・・・ 無事で帰り来るように・・・」
なんか、取り留めのないブログになった。
暑いから、ジィっと耐えて行きましょう。
また!