おはよー
今朝は2℃、雨、山は雪のようだ。
昨年の3月の大雪を思い出す、奥多摩の方で、遭難があった様だ。
都合で動かない方がよさそうだ。
解かっていても、こんな毎日の習慣に慣れてしまっている、自分がいる。
写真は20日の友人仲間の佐藤さんの米寿のお祝いの時のだ。
津軽三味線の平野さん姉妹の競演だった。
かなり響く三味線の音は、たとえ様が無く、我が心に響いた。
自分の中で、鳥肌がたった。
後で、握手をして、演奏を感謝した。
平野さんは、あわなくて恥ずかしい、と言っていた。
先生になると、出来ばえが・・・・とか
一流になると、大変なのかなぁ~
私には、友人の佐藤さんにささげたこの津軽三味線演奏が・・・
久しぶりの感動が来た。
何年か前の皇后様の前での演奏が思い出された。
その時の木やりも、思い出された。
平野先生、これからもよろしくね・・・!
自分には、町内の葬式もあり、大変な一日だった。
郡山の野地さんに助けられ、運転のこもさんに助けられ、感動を・・
有り難い自分に、感謝だなぁ~
かあちゃん、真面目にやって、これからも、真面目にやっから!
守っていてね!
なんだか、うれしくて、有り難くて・・・
涙が・・・
また書きます。